特集災害発生場面別の労災認定の考え方
作業に伴う一定の行為中には業務遂行性が認められその間に発生した災害は「業務上」
労働者がその就業に関して被る災害は、通常の作業中に発生するものばかりではない。作業の中断中や休憩時間中、出張中や仕事にまつわる行事への参加中など、さまざまな場面で災害は起こり得る。本稿では、そうした場面ごとの災害の労災認定の考え方を実際の事例を付して解説する。《編集部》
News
- 建設業の昨年の死亡災害は前年同期比19人増の218人(厚労省)
- 建設工事の安全を祈る新年安全祈願祭を執り行う(建災防大阪支部)
- 7年度の建設業の雇用保険料率は1000分の17.5(厚労省)
シリーズ安西愈弁護士の法律講座
第3 企業の新型コロナウイルス感染症対策をめぐる問題(最終回)
(2)企業における新型コロナウイルス感染防止規程と事業継続計画の解説
vol.119 企業の健康管理義務と労働者の自己保健義務(119)
企業の感染防止対策と就業規則(ポストコロナ)
連載中小建設業のための朝礼で話す安全衛生キーワード
第33回(最終回) 2025年3月のキーワード 「 年度末のメンタルヘルスケア」、「労働災害を防止するための決意」
連載イラストで見る災害事例と現場の安全対策 実践講座
第84回 作業計画書を作成していますか?
連載新マンガで学ぶステップアップ雇用管理
―労基建工 佐藤社長の雇用管理改善―
第14回 雇用保険法の改正
連載建設現場管理のコンプライアンス
第96回 「標準労務費」 設定のためのWGが始動
労務相談室
- 建設業のお悩み相談室第113回/年休管理簿でどんなことを記載するのか
【建設労務安全】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。