特集雇用管理改善特集 年次有給休暇の取得促進ガイド
年間計画を作成して取得状況等を見つつ 使用者の時季指定含め確実な取得を図る
わが国における年次有給休暇の取得率は、この30年以上の間約50〜60%という状況が続いている。建設業での取得率は全産業平均に比べて低い。また、正社員では年休を1日も取得していない者の割合が約16%というデータがある。こうした中、働き方改革関連法によって、年休の取得時季を使用者が指定して確実な取得を図る仕組みが設けられた。本稿では、年休取得促進の進め方を解説する。《編集部》
News
- 令和4年の建設業の労働災害死亡者数は前年比3人増の281人
- 総合工事業は度数率1.47、強度率0.22(令和4年労働災害動向調査)
- 令和7年から労働者死傷報告の電子申請を原則義務化(厚労省)
- 4年度の新型コロナ関係の労災請求は前年度比7倍の約16万件
シリーズ安西愈弁護士の法律講座
第3 企業の新型コロナウイルス感染防止対策をめぐる問題
6.企業の感染防止対策と就業規則
vol.99 企業の健康管理義務と労働者の自己保健義務(99)
連載中小建設業のための朝礼で話す安全衛生キーワード
第13回 2023年7月のキーワード 「全国安全週間(本週間)」、「ストップ熱中症!クールワークキャンペーン重点取組期間」
連載イラストで見る災害事例と現場の安全対策 実践講座
第64回 今年も夏がやってきた!④
連載続・労安建設田中社長の労務管理修行
マンガで学ぶ労務管理-応用編-
第71回 執行役員
連載建設現場管理のコンプライアンス
第76回 70歳までの就業確保「努力義務」
労務相談室
- 建設業のお悩み相談室第93回/年金支給額は途中で変わったりするか
【建設労務安全】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。