特集カスタマーハラスメント対策の法制化
カスハラを防止するため相談体制整備など 雇用管理上の措置を事業主に義務付ける
顧客等からの著しい迷惑行為(カスタマーハラスメント)を防止するため、事業主に雇用管理上必要な措置を義務付けることを主な内容とした改正労働施策総合推進法が今年の通常国会で成立した。改正法は、カスタマーハラスメントを法律上に定義し、防止のため事業主に相談体制の整備などを求めている。改正規定は来年秋に施行の見通し。本特集では、改正内容を解説する。《編集部》
News
- 建設業では10事業場が「優良賞」受賞(安全衛生の厚労大臣表彰)
- 熱中症対策を重点に安全衛生パトロールを実施(大阪労働局)
特集トピックス
厚生労働省委託事業「雇用管理研修」を全国で開催
雇用管理に必要な知識習得の講習が無料で受けられます
特集トピックス
令和6年の労働災害発生状況〜厚生労働省まとめ〜
建設業の死亡者数は前年比4.0%の増加
シリーズ安西愈弁護士の法律講座
第4 企業の従業員に対する健康管理と安全配慮義務をめぐって
vol.124 企業の健康管理義務と労働者の自己保健義務(124)
連載中小下請建設業のワンポイント安全教育
No.5
連載イラストで見る災害事例と現場の安全対策 実践講座
第89回 急がば回れ!
連載新マンガで学ぶステップアップ雇用管理
―労基建工 佐藤社長の雇用管理改善―
第19回 会社からの資格取得支援について
連載建設現場管理のコンプライアンス
第101回 退職自衛官の建設業への再就職支援
労務相談室
- 建設業のお悩み相談室第118回/退職金も本人の請求があれば7日以内に支払うか
【建設労務安全】読者会員専用サイトでは以上の記事の全文(PDF)を閲覧できます。